TMGP覚書ブログ

RPGツクールフェス デカンの風に吹かれて ツクりました 好評につき公開終了

風雷模型 ウインドブレード その後2(最終)

完成した後も手がかかるプラモほど可愛いと昔から言いますが、正にそれですね。

 

とはいえ、これでいいだろうということや、これ以上はできないということもあるので今度こそ作業終了。

 

 

貼ったけど状態が悪かった下腹部の赤シールを別素材に変えたりとかオートボットエンブレム周りを整えたりとかゴールドミラーフィニッシュとシールを置き換えたり追加したりとか、間違い探しレベルの変化が起きてます。

 



 

 

あとは最初の紹介記事にも書いたんだけど、両膝を閉じる方向の可動が無かったのが不満だったのでなんとか動くようにしました。

 

 

元々の構造では腿を上げていくほど開脚してしまうという仕様だったんだけど、探りながらあちこち削ったり。

外見をほとんど変えずに可動域を広げることに成功。

 

 

 

よそのウインドブレードはこんな風に膝をつけることができないです。

 

 

 

 

普通な感じで座れるのもうちの子だけです。

 

 

 

これだけ体を小さく曲げられるのかと感心しました。

これなら旅行かばんにも入れるかも。背中の翼があるから無理か。

 

 

 

ウインドブレードはこの見た目で外国人も日本人もみんなゲイシャだと認識しているのが面白いですね。



 

あとは、お腹の中のジョイントを動かすときにお腹と背中のパーツがポロリしがちで、これらのパーツは説明書でも接着を推奨されてます。

 

パーツが外れるのは外れる方向に力がかかっているからであって、それは接着しても変わらないと思うんですよ。

すると怖いのは接着したあとでパキッと取れちゃうことで、そう思うと接着しないでおくかなとなっちゃいます。

 

これはプラモデルに対する捉え方の違いによるかな。

組み立てて飾るというのがプラモの基本で、ガンプラがどんなに可動域アピールしてもアクションフィギュアのように動かして遊ぶものでもないですからね。

でも自分は動かしたいので負荷がかかる部分は負荷から逃げられるままにしておいたほうがいいのかなと思ってます。

むしろ動かすなら取れそうなパーツは全部接着、という人もいるでしょうが。

 

もうひとつ書くと、刀の柄が握り手の形と同じじゃないから持たせても動いたりするんだよなあ。

 

まだ色々あるな……

 

 

 

 

 

終わり終わり!